025-288-1610 お問い合わせ

最後に、不動産の所有権の権利関係から判断する方法です。

不動産の共有はトラブルの原因?

結論からお伝えすると、所有権が共有の場合には売却して均等にお金を分けることをお勧めします。理由は2つあります。

・ 長い期間で見ると、共有名義人との関係が悪くなることもありえるから。
・ 新たな相続が発生すると、共有名義人が増え、権利関係がさらに複雑になるから。

相続をきっかけに、不動産の所有権を複数の共有名義にする人は、少なからずいます。相続人が3人兄弟の場合は、3分の1ずつの持分の共有です。

ただ、不動産業者の立場からすると、共有ほど危ういものはないと言わざるを得ません。売るにしても貸すにしても、共有名義人全員の意見が同じでなければ、話を前に進めることができないからです。

賃貸するときは、賃料と修繕費用の分け方が問題になりますし、売却するときは、全員の印鑑証明書と実印を用意しなければなりません。
相続当時は、お互いの関係性に問題はなかったはずです。ですが、長い人生では何が起こるかわかりません。

「兄弟は他人の始まり」とはよく言ったもので、ご両親がご兄弟の関係のバランスを保っていたということもありえます。何か小さなことをきっかけに仲違いすることもありえます。

血縁者であるほど、関係がこじれると修復するのは難しいものです。それであれば、お互いの関係が良いときに、全員の意見を合わせて、売却してすっきりさせるのが得策です。

また、縁起でもないことですが、ずっと兄弟間の仲が良くても、1人が亡くなり、新たな相続が起こると事態が一変することもあります。共有名義人がさらに増え、権利関係が複雑になるからです。

非常に良い立地にあるのに、ずっと更地のまま放置されている土地がまれにあります。そんな土地は大体、共有名義人同士で揉めている土地です。共有名義・相続に継ぐ相続で権利関係が複雑になりすぎて、収拾がつかなくなっていることが多いです。

ネガティブな言葉を並べ立てて申し訳ありませんが、共有にはこのようなリスクがあります。それでも共有のままにするという人は、最終的には、所有権の持分を低価格で売却せざるを得ないことも肝に銘じておきましょう。

関連ページ

はじめての不動産活用を専門的に
サポートする、敬和不動産のことを
深く知ってもらうために、
以下関連ページも合わせてご覧ください。

無料相談・査定依頼

はじめての空き家活用のこと、
家じまいのこと、
何でもご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

025-288-1610

受付時間 9:30~17:30
(土日祝を除く)
事前のご予約で平日時間外
土日祝日も対応させていただきます。